初めての猫飼い(夫)、黒猫(自称:神)と妻との笑える新婚生活を、手書きの4コマ漫画で紹介。猫のお役立ち(?)知識もいれていくよ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫:今度、レーザー治療うけてきます・・・。
<今日の猫知識>
★ 猫を飼ったら、マメに部屋の掃除をしましょう。猫アレルギーがなくても、ハウスダストのアレルギー等が出てしまう可能性があります。
妻より
鼻粘膜レーザー治療は、鼻粘膜にレーザーを照射し、表面を焼いて、鼻閉・鼻水を改善させる治療法。
スギ花粉症だけでなく、ハウスダストのような通年性のアレルギーにも有効、なのだとか。
クロ様は、夫にとって初めての猫。
飼う前に、アレルギー検査を受けました。
2010年9月 CAP法による血液検査 6種類で、
杉 ..... 6クラス中の クラス2(陽性)
ハウスダスト ..... クラス1(擬陽性)
猫・犬・ハムスター・ウサギ ..... クラス0(陰性)
スギ花粉症はあるけど、ペットOKだと思っていたのですが・・・・・・。
2012年4月 スギ花粉症に耐えかねて、レーザー治療のできる耳鼻科へ行き、
スクラッチ法(消毒した皮膚を針などでひっかき、抗原エキスを滴下し、
15~20分後に、その部分の発赤(ほっせき)あるいは膨疹(ぼうしん)の大きさによって判定。 )で、8種類を検査。
すると、
ハウスダスト・ダニ ..... 特大のアレルギー反応。
杉 ..... 反応大。
猫毛・犬毛・カンジタ・ブタクサ ..... 反応がちょびっと。
カモガヤ ..... これだけ反応なし。
いつの間にか、ハウスダストが逆転首位、猫にも反応するようになっていた。
悪化ではなく、検査方法の差だと思いたい・・・・・・・・・。
クロ様 愛してるよ。
このブログが参加している猫マンガランキングです
面白かったらクリックお願いします。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新CM
[08/16 Gregorynef]
[08/15 hahsovhfgc]
[08/15 rxvdhxpede]
[08/14 ltjdkndvug]
[07/16 RichardTuh]
最新記事
(12/31)
(05/08)
(05/08)
(07/27)
(07/21)
最新TB
ブログ内検索