初めての猫飼い(夫)、黒猫(自称:神)と妻との笑える新婚生活を、手書きの4コマ漫画で紹介。猫のお役立ち(?)知識もいれていくよ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クロ様 8ヶ月位だったかな。1コマ目が古く感じますね。
集合住宅のベランダには、各部屋を区切る防火扉があります。
下の隙間は、縦10cm×横90cm位。
引っ越して直ぐに、下の隙間は(猫にとっては)重量物で封鎖しました。
上の隙間は、縦52cm×横90cm位。
ベランダのコンクリート地面からは190cm。
ベランダの外壁からは斜め82cm。
上の隙間は飛び越えることはできないだろうと思っていたのですが、生後8ヶ月もなると簡単に越境するようになってしまいました。
左右の壁はコンクリートで、上面はボードのやわな感じです。賃貸住宅なのであまり傷をつけられないのでどうしようと悩みました。今(2歳8カ月)は、突っ張り棚で封鎖してます。
もっと成長したらこれも飛び越えるのだろうか?
<今日の猫知識>
★ ベランダから隣の部屋に逃亡する飼い猫の防止方法 クロ様編
①窓は必要時以外鍵をかける。
網戸には、上下2か所に鍵をつける。
『サッシ引き戸補助錠 ストレートサッシシマリ 2個入り600円程度』使用。
②ベランダの境目、隣の部屋に猫がいけるだけの隙間を作らない。
『伸縮棚(突っ張り棚) 幅広タイプ 幅65~95×奥行24×高さ2.2(cm) 1000円程度』使用。
③窓の開閉は、猫をキャリーなどの別の場所に隔離してから。
猫を探すのが面倒くさくて。開閉は5秒終了すれば大丈夫かなってなまけ心が・・・・。
④他の家のベランダに、犬や強そうな猫がいるのを確認してから、素早く窓の開閉する。
うちの猫の場合、これが楽で(笑)。
↓ワンクリックお願いします。

にほんブログ村
PR
ラブラトールレトリーバーっぽい 大型犬 ハナちゃん(仮名)
天候の良い日は庭にいるのを見かけます。
目と毛の色は茶色です。タイトルの「大きくて黒いヤツ」というのは我が家で言うキラキラのことでした。
クロ様の威嚇にこちらを向いてくれたのですが、そのままじっと見るだけで吠えるとかなく、クロ様は一目散に部屋の中へ。
普段もハナちゃんの鳴き声を聞くこともありません。
別の部屋の子ならよくある。(第27話のこと)
私たち人間にはハナちゃんの鳴き声も、臭いも気にならないのですが、分かるのでしょうね。
ハナちゃんが引っ越してきてから、クロ様はベランダに出るのを嫌がるようになったので、助かります。
↓ クリックお願いします。

にほんブログ村
我が家はペット可のアパートなので、隣も下にも犬が住んでます。
クロ様を抱っこして廊下に出た時、犬に出会うと凄い勢いで逃げ帰ります。
チキンめ(笑)
<今日の猫知識>
★ 「ペット可」のアパートでも猫は飼えないことがあります
壁で爪をとぐ猫を嫌がる家主さんが多いらしく、猫可の物件は少ないです。
私たちも引っ越すとき、物件探しに苦労しました。
賃貸情報に「ペット可」とあっても、猫はダメだったりして。この場合、ペットと言えば「犬と猫」でしょと思うのですが・・・・。猫可の条件を外すだけで40倍はあったでしょう。
やっと決まったこの部屋なのですが、契約書に「ペットは1匹まで」「繁殖禁止」「犬種別入居基準」「ペットの入れ替えは報告」とか色々書いてあったりで面倒です。
★お願い★
猫マンガランキングに参加しています!
クロ様に清き1票頂けると嬉しいです。
↓ 以下をクリックして、このブログからランキングサイトに入ることで、クロ様にポイントが入る仕組みです

にほんブログ村
| HOME |
カテゴリー
最新CM
[08/16 Gregorynef]
[08/15 hahsovhfgc]
[08/15 rxvdhxpede]
[08/14 ltjdkndvug]
[07/16 RichardTuh]
最新記事
(12/31)
(05/08)
(05/08)
(07/27)
(07/21)
最新TB
ブログ内検索